鼻の粘膜が痛い、変なかさぶたができる、鼻くそが増えた、鼻がツーンと痛くなる、さらさらの鼻水がたくさん出るようになった…こんな症状はドライノーズかもしれません。ドライノーズに効く市販薬はたくさん売られていますが、どれが一番自分に合う薬なのか?どんな薬が売られているのか?調べてみました。
基本的なドライノーズの治し方
ドライノーズの治し方は基本的に「放置」「やさしくあつかう」「乾燥対策」だと思います。
ドライノーズスプレー 鼻洗浄 20mLというのがドライノーズ用の薬です。塩水なので薬というより保湿剤です。塩水なのになんでこんなに高いの?と思いましたが下記にあるように自作すると結構面倒な手間がかかるし、保存もできないのでドライノーズスプレー 鼻洗浄 20mL買った方が良いですね。
posted with カエレバ
日本臓器製薬
ドライノーズの薬は基本的にこのような保湿剤がほとんどです。
つまり保湿さえしっかりやればドライノーズは治療と予防ができます。
鼻炎、花粉症があるなら市販薬をライン使いしても良い
鼻の不快感に悩まされているなら鼻ケアシリーズを一式買ってもいいと思います。一個ずつ買い足して様子見ても良いし。おススメはハナぴゅあ(鼻の洗浄ミスト)と鼻しっとりジェル(鼻の保湿ジェル)ふたつです。鼻が猛烈に痒いときにハナぴゅあを使って日中は鼻しっとりジェル(鼻の保湿ジェル)で保湿していると快適に過ごせる時間が増えました。
ハナぴゅあ(鼻の洗浄ミスト)は鼻うがいができない私にも使いやすくて、鼻の中全体の洗浄を簡単にできる工夫がされています。鼻の奥の方とかがむず痒い時や、花粉症で辛い時に使っています。
posted with カエレバ
ティー・ビー・ケー 2007-02-26
花粉症がひどい人は鼻うがい
花粉症がひどくなると頭も痛くなるほどひどい、という場合は鼻洗浄もオススメです。家に帰ってきたらまず鼻洗浄すると鼻の奥にある花粉も取れるので家の中では快適に過ごせます。
私は鼻洗浄にはちょっと抵抗があったんですが (女子が鼻を洗うってどうなのよ?)
- ぐっすり眠れる
- 鼻が痒くない
この2点改善するだけでも、いくらでも鼻を洗ってやりたいと思うほどになりました。 しっかり洗浄したい場合はハナクリーンα(スタンダードタイプ鼻洗浄器)みたいなしっかりした機械の方が後々便利で後悔がないです。私はどれだけ鼻関連のグッズを持っているんだ 、というくらい鼻グッズを持っていますが、花粉症って治ることがないそうなので 投資だと思って注ぎ込みました。
ちなみに買った機械はこれ
posted with カエレバ
ティー・ビー・ケー
あれ?投資というほど高くないかもしれない…。 ?
ドライノーズスプレーの使い方
市販薬で売っているドライノーズスプレーは、点鼻薬の形をした容器なので 鼻の中に差し込んで押すと適量が出る仕組みです。ちなみにこの鼻専用の点鼻薬の空容器は 売っていないのです。 だから自分で手作りでドライノーズスプレーを作った場合は100円ショップなどでスプレー容器を買ってください。
点鼻薬容器とスプレー容器の使い心地の差は、 やっぱり点鼻薬容器の方がいいですが鼻に直接差し入れるので使うたびに拭き取ったりする手間があります。一方、スプレー容器だと鼻の入り口からシュッとふき入れるので拭き取る手間はありません。 鼻にいきなりシュッとスプレーされても大丈夫ならスプレー容器の方が手間がなくて便利かもしれないし、一概にどっちが良いとは言えませんね…。
市販のドライノーズスプレーの使い方
- 市販のドライノーズスプレーの場合は説明書通りに鼻に差し入れて シュッと吹きかけてください 。
使った後はノズルをティッシュなどで拭きとって綺麗にしてください。雑菌が繁殖します!
マスクスプレーで喉と鼻の保湿をする
加湿器が使えない場所、電車の中とか人混みの中とか、主に屋外の乾燥している場所で喉と鼻を保湿する場合はマスクを使うと手軽に保湿ができます。
方法は簡単。マスクに保湿できる水分をスプレーするだけです。
保湿できる水分といってもハッキリ言って水で十分です。
ただ、湿度と温度がちょうど雑菌が繁殖しやすいので、殺菌効果がある液体やマスク専用のスプレーハーブスプレーを使うといいです。
コメント